- 
	
		  合格祈願ミニカード受験生がいる年には試験直前に、集っている子どもたち全員で壮行会を行ないます。滅多にできない外食をしたり、この日だけは勉強を休んでみんなでボードゲームをしたりします。経験者の先輩からアドバイスがなされ、後輩からは励ましの言葉が贈られます。 ...
- 
	
		  明日のために15I give thanks to…⑤ イオン株式会社では、ピーコックストア全35店舗でフードドライブを実施しています。近隣のピーコックストアからの提供先として弊団体が選定されました。現在毎月末、店舗をご利用のお客様より、食材のご提供を受けています。お客様の...
- 
	
		  餃子弁当が届きました文楽舎には、全国の個人の方々からのお支えのほかに、様々な企業からもご支援の手が差し延べられています。生活用品だったり食品だったり、その時々でご寄付いただくものはいろいろですが、どれも非常に助かっております。 この日は株式会社王将フードサー...
- 
	
		  ヨコハマ中華街●月▲日 中学を卒業しても、みんな地元を離れませんが、進学する高校は別々だし、生活スケジュールもそれぞれになります。文楽舎で顔を合わせる時間帯もずれてきて、なかなかみんなと会えません。 文楽舎では思い出作りに「おでかけ」をします。この写真は...
- 
	
		  明日のために14I give thanks to…④ 私どもの理念に共感してくださり、文楽舎の活動を広めるために、情報を発信してくださる会社や団体、近隣店舗などがあります。これは近くの駅に隣接しているKEY'S CAFEの店舗内に貼ってくださっているチラシです。店舗内には、お持ち帰...
- 
	
		  珠玉の逸食!?●月▲日 「なんか、ない?」は、「お腹がすいた」の意味。文楽舎では毎日おやつを出しているけれど、スナック菓子みたいなものは出しません。パスタだったり、ミニチャーハンだったり、そうめんだったり。 「これ食べてみる?」と突然出されるのが、パンの...
- 
	
		  青年たちのつどい高校生はもちろん、大学生になっても社会人になっても、相変わらずみんな文楽舎に顔を出します。「卒論たすけて」「エントリーシート見て」「企業広報誌の原稿なおして」。何歳になっても、みんな子どもの頃とまったく変わりません。 時折ユースのみんなで...
- 
	
		  新着情報
- 
	
		  明日のために13I give thanks to…③ 親しくおつきあいをさせていただいている団体に、長きにわたって女性や子どもの人権を守る活動をなさっている「特定非営利活動法人女性のスペース「結」」があります。文楽舎に集う子どもたちのためにフルーツの配給と食事のための食材...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	